参照元: 顧問契約のメリットは何ですか|みどり総合法律事務所
Q. 企業の経営者です。顧問弁護士を雇うことにはどんなメリットがありますか?具体的に何をしてくれるのでしょうか。
A. 大まかに言って、次の二つのような部分がメリットではないでしょうか。
目次
顧問弁護士を雇うメリット
すぐに相談できる
通常の法律相談ということになると、申し込んでから実際に相談するまで、ある程度待たされることがあります。緊急性の高い相談の場合は、待機時間の最中にでも、あるいはビジネスチャンスが潰れることにもなるかもしれません。また、その都度の相談では、いちいちと法律相談費用がかかってしまいます。
対して、特定の弁護士と顧問契約を結んでいると、トラブルや悩みが生じたそのタイミングで相談でき、早期にアドバイスを受けることができます。しかも、契約内容にもよりますが、ちょっとした助言を受けるだけなら通常は無償です。
新規事業の立ち上げや、新しい取引先との契約締結に関しても、顧問弁護士は後のトラブルを回避できるよう、諸々の手厚いサポートを行います。
法務担当として力になる
会社を経営していく上では、社内外に必ず法律上の問題が生じます。しかし、それなりに大きな企業でない限り、コストや手間を考えれば、法務部を設置することは現実的ではありません。もし法務部がある場合でも、その従業員が弁護士でない場合には、裁判となった時点で新たに弁護士を見つけなければならないでしょう。
そんなことまで考えると、顧問弁護士を雇う方が良いと思われます。顧問契約は、法務部を置くほどの手間もコストもかかりません。また、裁判になった場合も、そのまま顧問弁護士が弁護活動を行います。すなわち、法務担当として、企業の大きな力になるのです。
顧問弁護士はどのようなサービスをしてくれるのか
一般的に弁護士の顧問契約とは、毎月の顧問料と引き換えに、その企業に対し法的なサービスを継続的に提供するものです。そのメインとして多くの人が想像されるのは、電話や面談による法律相談でしょう。しかし、顧問弁護士の仕事は、それだけではありません。
契約締結に関する助言、また契約書の確認
企業にとって非常に重要な契約書ですが、顧問弁護士はその法的チェックを行います。「ここが甘い」「この契約書は罠かもしれない」など、素人では気が付かないアドバイスも。
簡単な文書の作成
通常、弁護士に文書を作成してもらうと、その都度かなりの作成料が取られますが、顧問契約を結んでいると、簡単な文書作成は無償となることがあります。
顧問弁護士の表記
ウェブサイトや会社案内に顧問弁護士の名前を表記することができます。「法令順守の会社です」とアピールできるわけです。社会的信用を高めるのにも大きな役割を果たします。
まとめ
- 顧問弁護士を雇うと、簡単な法理相談は無料。
- 顧問弁護士は法務部を設置するよりも手間もコストもかからず、裁判となったときの法務担当として大きな力になる。
- 顧問弁護士は契約書の確認や、簡単な文書の作成も行ってくれる。
- 顧問弁護士の名前を表記することで、企業の社会的信用が高まる。